ザ・インタビューズ・アーカイブ
[戻る]
匿名インタビューサイト「ザ・インタビューズ」にて、2011年09月25日~2013年1月6日までの期間に頂いた「皆様からの質問と、私からの回答」を纏めてアーカイブしております。
質問をクリックするとそれについての回答が表示されます。
[161~178]
[141~160]
[121~140]
[101~120]
[ 81~100]
[ 61~80 ]
[ 41~60 ]
[ 21~40 ]
[ 1~20 ]
項番
質問内容
140
着ぐるみの上から特殊メイクしてみたくないですか? 例えばこのイラストの最後に出てくる串焼きにされちゃった女の子とか筆が何度もおへその下を通りましてね…http://touch.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=34406191
139
着ぐるみを着た後は、自分の身体から着ぐるみの残り香がしますよね?ホビー21の役者さんも仕事後ふと自分についたゴムっぽい匂いを感じてたまらない気持ちになるのでしょうか?また憧れのヒロインが消えていった楽屋から残り香をさせた人が出てきたら、それもたまらない気持ちになるのでしょうか
138
お話に登場するお人形さんの梱包ケース、箱の横に採光窓があり、 さらに蓋の裏側が鏡になっていると、ビニールに包まれた可愛いお人形の笑顔をずっと見ることができて素敵ですよね?
137
新人君が尻尾持ちのキャラクターに入ったとします。本来、しっぽを巻きこんで座ってはならないのにもかかわらず、巻き込んで座ってしまった、しかも、座り直しがちょっと不自然に見える状況の場合、中の人は計り知れない締め付けで、状況によってはイキっぱなしになっちゃうんですか??
136
あまりにもお人形さんの中の人が感じすぎて感じすぎて我慢しきれず声が漏れてしまった場合。それを聞いてしまった(喘ぎ声を押し殺したような・・・ぁんっ!とかんぁぅ…!とか)場合、聞いた側は本当に悶々としてしまいそうですよね?
135
動物に近いお人形さんがDoll clubに登場したりしますが、全身をボア系の素材で覆われてた場合、そのボアを撫でられたり、股間のボアをさわさわされたりしたら、中の人の大事な場所ではボアに包まれて弄られちゃうのでしょうか??あまりにも気持ち良すぎて通常よりも感じてしまいそうなのですが・・・
134
Dollclubに小学生キャラは常務してますか?
133
もしドラえもんの道具のような超空間技術で、insidedoll美少女を頭部、胴体、四肢バラバラにできたら、箱詰めされてお友達の家に遊びに行くこともより楽しくなりませんか?
132
春ですね。子供の美少女着ぐるみちゃんをピクニックに連れていってあげたいのですが、どうでしょうか?
131
深夜、誰もいない静まり返った住宅街や公園で、美少女と散歩デートしたくないですか?
130
作品を読ませていただいて思ったのですが、隠れられそうにないところに入っちゃうっていうのいいですよね。作例では椅子の中とか箱の中とかありましたね。 着ぐるみさんとかくれんぼなんかして、たとえば女神の彫像みたいなの後ろから入れたりして、鬼の人が目の前で探してるの分かっていながら彫像になりすまして気持ちよくなってる着ぐるみさんとか萌えたりしませんか?
129
とん太さんの作品に訓練所で女の子になり演技指導を受けている様子が余り見られないのですが、演技中に男の子が出ちゃったりするのが微妙だからですか?
128
スキー場のイベントで、吹雪いてきてしまって、山頂の山小屋で一晩美少女と二人っきり暖めあって過ごすことになったら素敵ですよね?
127
もうすぐ雛祭りですね。やはりお店には十二単のお雛様が登場しますよね?
126
投稿作品の「レッスル・ヒロイン」がありますが、あの続きが読みたくて読みたくて仕方ないのですが。。。続きはもうでないのですか?とん太さんが手を加えたりはしないんですか?
125
ふかもこ系の着ぐるみに私は凄く興味(フェチ)があるんですが…ふかもこの着ぐるみで拘束されたり、暑い中で脱ぎたくて脱ぎたくて仕方ないのに灼熱のふかもこの中で演技している人を見るとぐっときますよね??
124
最近のペットショップは条令でガラスケース内の動物の展示時間が短いですが、動物がいない間はリアルで可愛い猫や子犬のぬいぐるみを入れてはどうでしょう?もちろんどういう仕掛けかその内の何体かは四つ足で動き出しますが
123
サキュバスなど、色っぽく扇情的な衣装と演技で殿方を誘惑する役をやってみたくないですか?
122
魔導アーマーのような人型マシンのコックピットに乗っている美少女は呼吸が苦しそうですよね・・・・。
121
絵が上手という設定の女の子キャラのサイン会をするとして、その漫画の作者本人に着ぐるみを着てもらうというのはありですか?もちろん作者はホビー21のOBで。
[戻る]