ザ・インタビューズ・アーカイブ

<< [ 80 ] [ 79 ] [ 78 ] [ 77 ] [ 76 ] [ 75 ] [ 74 ] [ 73 ] [ 72 ] [ 71 ] >> [戻る]

75 とん太さんはワンフェスに参加しましたか?暑かったですけど、着ぐるみで蒸されましたか?
ご質問ありがとうございます。

今年の夏のワンフェスですかね。
私も参加させて頂きました。

また、確かに私自身、着ぐるみを持っております。
一応ここでどんなキャラなのかを書くのは遠慮しますが、美少女型の着ぐるみを数体所有しています。

ただ、今回も含め、ワンフェスに着ぐるみを着て参加した経験はありません。

なので、その時着ぐるみの中が蒸し暑かったかどうかは、私には何とも言えませんね(汗
気温を考えたら、きっと蒸し暑かったんだろうな、と言う気はしますが、実際に中に入ってない私には想像の世界でしかありません。


私がワンフェスに着ぐるみで参加しない理由はいくつかあります。

一つは、マニアが多く混雑している環境で、サポートなしで着て、荷物持って移動した(クロークはあるようですが結構列が出来るみたいですし)りするのが危ないと思える、と言う事。
サポートがいればガイドしてもらえるのでしょうけど、残念ながらアテがありませんので、まずこのハードルがクリア出来無いとWFで着ることは無いと思います。
(私の基本ポリシーとして、最悪一人でも運用、対応出来る自信が持てる環境、じゃないと着たくない(トラブルを誰かのせいにしたくない)と言うのがありますので)

そして、誰かにサポートをお願いする、と言うのも、前述の通り、正直自分にはそのアテは無いですし、仮にアテがあったとしても、中々気軽に頼める物では無いと思っています。

そもそもサポートをお願いするって事は、その人は基本的にはずっと着ぐるみに付いて移動するって事になります(場合によっては荷物を持ってもらったり、ね)。
つまり、せっかくワンフェスにお金を払って楽しみに来ている人に対して、自分(着る側)の楽しみの為に、その人の自由な楽しみを奪ってしまう行為をお願いする事でもあります。

サポートする人だって、内心、本当はこの時間、ステージの○○が見たいんだけど、とか、あのサークルの××見に行きたいんだけど、とかの感情があったとしても、サポートは着ぐるみをほったらかしてそっちにいく事は無いでしょう。
にも拘らず、着ぐるみする人と同じ入場料を払って入場する。これ、なんかちょっぴり不公平な気がする訳です。(まぁ、いるとは思えませんが「あなたのサポートをしたいからワンフェスに参加するんです!!みたいな人がいればいいんでしょうけど)

せめて、入場料、旅費、食費ぐらい出してあげているならともかく、そこも自腹とか言われると、さすがにキツイだろうな、と想像してしまいます。

少なくとも、私がサポートを依頼されたなら上記の条件を提示するか、あるいは、今度私が「これ」って指定したイベントで、少なくとも私と同等のサポートとしての働きをしてもらう事、を条件にすると思います。
(実際過去に、ワンフェスでは無い別のコスプレイベントでそんな経験があって、じゃあ代わりに今度○○で私のサポートしてくれる?って条件を提示したら「あーじゃあいいです。他当たります」みたいなケースがありましたので)

まぁそんな理由から、あんまり人にお願いするのが苦手なんです。


もう一つ、需給バランスの問題を考えてってのもあります。

ワンフェスは、既にアマチュア着ぐるみをしてる人たちの一大イベントになりつつあります。
着ぐるみONLYのイベントを除けば、最大級に着ぐるみが集まるイベントと言っていいでしょう。

わざわざこの日にあわせて新作を用意したり、高い旅費を使って地方からやってくる人達がいる中で「特に知られてもいない」「新作でもない」「首都圏在住で他のイベントもいくらもある」と言った条件が揃った私みたいな人が着ても、多分邪魔になるだけなのです。

それでなくても、着ぐるみを撮影するスペースは年々少なくなっていますから(場所が狭まると言う意味ではなく密度が高まって結果的に一人当たりのスペースが減ってるって意味です)、着ない人が多い方が、本当に着たい人には撮影スペースが広がって、結果的いいかな、と言うのが理由ですね。

私が撮られる側に回るより、私が撮って写真を配ってあげるほうが、周りにも喜ばれるでしょうし。と言う感じでもありますしね。
凄く大雑把に言うなら、あの場で「何を目的に着るのか」が、自分の中でイマイチ明確に出来無いから、だったら撮影に回るほうがみんなの役にも立つだろうし、って所かな。


ただ、逆に言えば、今後、明確に需要があれば着る事もありえないとは言いません。(あんまり状況を思いつきませんが、○○ちゃんを見てみたいから、とか、うち娘と○○ちゃんを合わせたいから、みたいな話があれば、って感じですかね。それでも誰かがサポートがついてくれるのは必須条件だと思ってますが)


と言う感じですかね。

ただ、正直言えば、やっぱりああいう場で蒸されている人達をみると、ちょっぴり(結構?)羨ましい気持ちはあるんですけどね(笑)。
それでも、自分の感情よりは、ああいう場では人の役に立つことを優先しようかな、と言う感じです。

(夏場は遊園地コスプレイベントも、夏休みでそもそも人が来るから、とか、プール開きのせいもあって更衣室が確保し難いのか、と言った理由で少ないんですよね。なので中々夏場に着ぐるみする機会が少ないのは事実です。でも何処かのコスプレイベントとかにひっそり参加してるかもしれませんけどね。比較的行動範囲が広く、マニアが少ない遊園地系コスプレイベントは、過去の経験上、単身で参加しても対応出来ると思っていますので)
2012-07-30 21:19:56

[戻る]