ザ・インタビューズ・アーカイブ

<< [ 40 ] [ 39 ] [ 38 ] [ 37 ] [ 36 ] [ 35 ] [ 34 ] [ 33 ] [ 32 ] [ 31 ] >> [戻る]

37 結構続いてる趣味ってありますか?
結構続いている趣味、ですね。

これもシステムからの定型質問のようですが、書けそうなので書いてみます。

趣味、と言うのが好きで続けている仕事以外の遊びの一つ、と言う意味であれば、もちろんこのInsideDollは趣味でやってます。
もう9年近く続けていますから、それなりに続いている趣味と言えるんじゃないでしょうか。

InsideDollの開設前にも、クローズドでそう言ったサイトを作っていましたので、これも含めたら10年近くやってますね。

ちなみに、着ぐるみフェチ、を、趣味と考えるなら、このフェチが最初に根付いたのは幼稚園の頃ですから(もちろん当時はフェチと言う感覚や性的な意味は無かったものの、今の感覚に通じる、中の人からは自分が見えているけど、自分からはその様子は全く見えないことへの羨ましさ、は持っていました。それと、ピッタリ締め付けられる物に密閉される感覚にも憧れていました)、30年以上は続いています。

そう言う意味では、私はこの分野については、着ぐるみありき、な人ですね。

正直なところ、付随するアニメや漫画と言う物に対する興味は殆ど無く、実際のところ数年前までアニメはほぼ見ていませんでした。
どのぐらい見てなかったかと言うと、ガンダムなんてファーストガンダムしか知らず、流行のアニメもほぼ分からない感覚。
有名な「エヴァンゲリオン」ですら、ほぼ良く分かってません(汗)
一度テレビで映画版の一番最初のやつを見たけど、面白さが分からなかった。
数年前から唯一見ていた「けいおん」ですら、半分偶然見始めた物でした。
ちなみに、プリキュアショーは無くなったら絶望しますが、プリキュアのアニメはほぼ見てない人です。なんなら無くてもいいぐらいに。
そのぐらい私の中では「着ぐるみ>>>>(越えられない壁)>>>>アニメ」なスタンスなのです。
ただ、最近は周りの友人の影響もあってチョイチョイ見るようになってますけどね。

あ、そだ。一応最近アニメを見るようになって思ったの。やはり個人的には人の死をテーマにして泣かせようとするシナリオがちょっとつまらない。
前に飲み屋さんで話したことがあるので、聞いたことがある人もいるかもしれませんが、どーも私はこの「死」と絡めた物語が好きになれないんですよね。
そりゃー普通に考えて悲しいって。シナリオライターさんには、誰かが死ななきゃ泣かせられない?って聞き返したいぐらい。
殆ど見ないといいつつ、けいおん、だけしっかり見てるんですが、あのアニメが好きな理由は、誰も死なず、誰も傷つかず、誰も不幸にならない事。
でも映画見ると最後にホロっと出来る。
これって、1期から見続けてるからかもしれないけど、それだけちゃんと繋がったストーリーがあるから最後に「いい話だった」って思える気がするの。要は手間がかかってるって事。
素人シナリオライターなら死をテーマに泣かせてもいいんだろうけど、それで食ってるシナリオライターさんが、これで「いい話でしょ?」って問いかけられても、私的見解は「そりゃ当たり前だよね」ってしか言えないかも。
お願いだから、人を殺さずハッピーに泣かせて貰いたいかな(ドラマや映画も同様に死が絡んだのは、ほぼ感動出来無いんです→例えば、私がアポロ13て映画が好きなのは、史実に近い話で、かつ彼らは生還しているから。トゥルーマンショーが好きなのも、自分の殻と戦う勇気みたいなのが好きだから)。

と、ちょっと脱線したので話を戻します。

ゲームに関しては、基本的にはゲーマーでは無いので、やはりこれも、あんまり知らないんです(ドラクエは一通りプレイしてるけど)。
ただ、18禁ゲームだけは、たまにやってました(年に1つぐらいですが)。
でも、面白い事に?この手のエッチゲームも、着ぐるみ視点で見てしまいます。
ヒロインの女の子が、InsideDoll的な着ぐるみだとして、この衣装を着てたらきっと苦しいだろうな、とか、このポーズだときっとここが感じてるだろうな、とかそう言うのを想像しながら見てます。
なので、たぶん普通の人と抜きどころが違うんです(笑
本来の抜きどころに相当するであろう、エッチシーンは、ほぼスキップ(なんなら不要ぐらいの感じ)。
むしろ、そうなる手前のイベントシーンで、衣類を着ながら照れてるような絵柄とかの方が役に立つと言う感じです。
冬に女の子がタイツ穿いてコート着て寒そうなシーンとか、もしこれがスタジオで、実は夏場で、でも冬のこう言う格好で、撮影されていて・・・とか想像すると、楽しめるでしょ?(笑
ちなみに、アニメや漫画に対しても、見る場合にはそう言う視点はなるべく忘れないようにしてます(笑>もちろん全く美少女が萌えないとか、個人的に他の趣味とが関わる話しの場合は別ですが

と、まぁ着ぐるみの趣味ばかりだとアレですから、他の趣味もサクッと並べてみますかね。

・自動車→→→基本的にはスポーツカー、スーパーカー、レーシングカーが好き。サーキットでモータースポーツ観戦も好き。昔は走行会で富士スピードウェイとか走ってましたね。もちろん運転するのも好きです。
・宴会→→→みんなでワイワイ飲むのが好き。お酒が好きと言うよりは宴席が好きなので、家で一人では殆ど飲まないかしら。
・カメラ→→→主にモータースポーツ観戦時に写真に残したいと言うのがきっかけ。もちろん今では着ぐるみも撮ります。
・イラスト→→→最近全然描いて無いけど、車の絵とか描いてました。学生時代は雑誌のイラストコーナーで年間チャンピオンとかになった事もあったり。ただ、所謂アニメイラストはあんまり得意ではないですね。人物画とか殆ど描いた事無いので(とは言え、うちにいる娘のデザインは自分でしたものが半分ぐらいです。イラストを描いて造形師さんの所に持って行ったものです)、描けない訳では無いと思うのですがかなり時間がかかりますし、同じ絵柄を複数描くのは難しいので、漫画とかは描きにくいのです。
・宇宙開発分野→→→特に有人宇宙開発技術に興味があって色々調べるのが好き。大人の超合金シリーズとか持ってます。
・コンピュータ関連→→→元々ゲームが作ってみたくてプログラムを覚えた感じですね。今では業務プログラム製作者なので、趣味ではなく仕事の方が正しいかしら。でもまー趣味でもコンピュータは使ってます。

見て分かるように、乗り物系機械フェチ(エッチな意味を含まないカジュアルな意味で)ですかね。
こんな感じかしら。ここだけなら、まー普通に良くいるオタクですね(笑)

ですが、着ぐるみに関する趣味は、自分でも実感できる変態ぶりですなぁ。アニメより着ぐるみが大事、って、普通の人が見たら確実に「引く」よね(汗
2012-02-16 00:57:07

[戻る]